害虫駆除・防除
害虫駆除・防除業務
ネズミ・害虫防除の必要性。
現在、屋内で多く見られるダニやゴキブリ、さらには汚水域から大量に発生するユスリカなどによって、喘息などのアレルギー疾患が増加しています。また、屋外で大量に発生する害虫がいれば、たとえそれらが病原体を運ぶ役割を持っていなくても、人間にとっては快適な環境とはなりません。私達は快適な環境をご提供出来るように害虫防除・駆除サービスをおこなっています。
衛生害虫
人間の健康を損なう恐れのある害虫
⇒ネズミ ゴキブリ 蚊 ハエ イエダニ 屋内塵性ダニ ノミ シラミ トコジラミ マダニ
これらの害虫による健康被害
⇒サルモネラ菌等食中毒 皮膚炎 日本脳炎 デング熱 刺咬 吸血 黄熱 等
害虫防除・駆除の流れ
- 生息密度調査法に基づく生息調査の実施。
- 対策の目標水準を設定する。
- 人や環境への影響に配慮した対策を立案する。
- 環境整備による発生源対策、侵入防止対策、捕獲器、薬剤などを
状況に応じて総合的に組み合わせて対策を実施する。 - 目標水準に照らして対策の評価を行う。
【衛生害虫以外の駆除 防除生物】 スズメバチ ハチ クモ ムカデ ナメクジ ダンゴムシ アリ ヤスデ 等 【害獣害鳥 防除生物】 ハト カラス コウモリ ツバメ等 |
サービス種目 | 内容 |
---|---|
衛生害虫 | 家・店舗の害虫駆除 防除作業 |
衛生害虫以外 | 対象箇所の害虫駆除 防除作業 |
あんしん害虫防除・除菌サービス |
新しく入居する前の害虫防除・消毒・除菌 こんな方へオススメ! ・他人の使った部屋に抵抗がある方。 ・空室期間が半年以上のお部屋。 最近の家は、気密性が高く湿気が多いため、害虫にとって居心地の良い環境になっています。
これから新しい住まいでの生活をスタートする前に、もっと快適にお過ごし頂ける様に「あんしん害虫防除・除菌サービス」をオススメします。 ○サービス内容 害虫防除 除菌 電波クリーニング(盗聴器点検) |
防鳥ネットの取付 | ハト コウモリ等の侵入口をネットで塞ぎます。 |